高井戸温泉「美しの湯」で平日の夜の過ごし方が変わった話。

 

f:id:mahoenmaho:20180408161213j:plain

井の頭線高井戸駅」から徒歩2分にある「美しの湯」。

土日に行ったところ併設しているジムがお得すぎてそのまま入会&満足度がとっても高かったのでご紹介したいと思います。 

「美しの湯」ってどんな温泉施設?

まず温泉の紹介からすると、「美しの湯」は温泉がメインの施設で温泉、プール、食事処、休憩スペースがある複合型温泉施設で人気の温泉。

 料金は平日700円、土日1200円と値段も複合型温泉施設の中ではリーズナブル。

 

ちなみに、露天風呂には写真のように広く4月の桜の時期は桜ライトアップもありとっても綺麗です。温泉に入りながら桜を眺める、なんて最高…! 

温泉に併設されているジム&スタジオ

f:id:mahoenmaho:20180408172522j:plain

お風呂に入った後食事処でビールを飲みつつダラダラしていたら、同じフロアのジムが目に入りました。

気になってパンフレットを手にとったところ、月額制のスタジオジムになっているよう。料金はこんな感じ。

 

高井戸美しの湯ジムの料金表

 

温泉、プール、ジム、スタジオプログラムと用途によって料金体系が細かく分かれています。

 

平日働いているためスタジオプログラムに通える時間が少なくフィット会員は元が取れないなぁと思いつつ、平日20:00以降ジム、プール、温泉が使用できる「ナイト平日会員」に魅力に感じました。

 

月額5400円+都度料金の100円(入浴税?)を払う仕組みなので平日週3回で12回通ったとしても月6200円、1回550円で通える計算!

 普通のジムが続かないが温泉に入れるのなら続けられるかも…!

前々から近所で通えるジムを探していたので新学期のタイミングで思い切って即契約することに。

 

ジムの中はランニングマシーン、筋トレ器具が揃っていて初回はスタッフの方が一つひとつ丁寧に説明してくれました。

 1時間ほどランニング、筋トレで汗を流し、温泉へ。

心地良い疲労感で露天風呂につかるととっても満たされた気持ちになります。

時間のある方はジェットバスで筋肉をほぐす→運動する→温泉に入るという順番も代謝がよくなるので良いかも。

 

あと普通に休憩スペースや食事処もあるので今日は運動したくないな…という日は普通に温泉だけ入って休憩スペースで読書やゆっくりくつろぐという使い方も良さそう◎

(これ平日にやるとめっちゃ贅沢な気持ちになる)

 

「温泉に入ってゆっくりくつろぐ」という使い方もできるのは他のジムと違う良いところ。

 

私は今使い方にルールを決めようと思い、金曜日のみプールに入り生ビールを飲むと決めています。(笑)

 

f:id:mahoenmaho:20180408174426j:plain

 

温泉がメインの施設と思いきや、日中はスイミングスクールが行われていることもあり普通に広い。(笑)

 

プール付のジムは悠に1万円近くするところが多いのでこれは嬉しい。

 今のところ、平日夜の時間の使い方としてとっても良い方向に機能してくれているのでお仕事も頑張れそうです。

無駄に残業しないで早く帰ろう!というモチベーションにも繋がるし。

そんな感じで心と体の健康が保たれた!

 

というお話でした。

 

これからも活用してもっと健康になりたいと思います。

 

utsukushi-yu.com

 

台湾に旅行する前に知っておくと得することをまとめてみた

f:id:mahoenmaho:20160606175547j:plain

 

今人気の台湾に2泊3日で旅行してきました!

そこで旅行する際に事前に知っておいた方がおトクな情報を書いていきたいと思います。

 

旅行前;準備編

①航空券はLCCバニラエアーが安い!

時期にもよりますが、往復で1万円以内で行ける場合も。

expediaなどでホテル付き航空券を取り扱っている場合もありますが、こちらの場合がお得になることもあるので比較検討するのがおすすめ。

 

②両替は台湾の現地の方が安い!

海外旅行の際に必ず行うこと、両替。いつもどこで両替するのかは迷いますが、台湾の場合は日本の空港より台湾の空港の方が安いです。手数料の高さ順に比較すると、

 

日本の空港>台湾の空港>台湾の市内の銀行

 

台湾の空港では荷物受け取り場所の近くと、ゲート外の両方にありますが空港内の手数料だとどこも一律です。ツアーの場合はゲートを出ると急かされる事もあるかと思うので荷物受け取り待ちの際に両替しておくことをオススメします。

 

また、台湾の空港よりも安いのが、市内にある以下の銀行。手数料が無料で、常に良いレートを提示しています。

  • 富邦銀行
  • 大眾銀行
  • 第一銀行
  • 花旗銀行

 

手間を考えると空港で両替した方が良いかもしれませんが、手持ちが足りなくなってしまった場合などでも是非活用を。

 

旅行中;お買い物編

①お買い物する度に一攫千金のチャンス!?現地のレシートは保管を

台湾のレシートは全て宝くじになっており、奇数月25日にレシートに記載されている番号から当選番号が発表されます。

高額当選では1000万元当選もあるので、旅行先から帰っても是非保管しておきましょう。

交換は現地の郵便局でレシートとパスポートがあれば外国人も可能です。

当選番号は以下ページから確認が可能。

財政部稅務入口網

 

②お土産は現地のスーパーでまとめ買い

現地のスーパーにはお土産コーナーが設置されている店もあり、パイナップルケーキやお茶なども取り揃えており、お土産屋や空港よりかなり安く手に入ります。

旅の終盤で手元に余っているお金を使いきりましょう。

 

旅行中;移動編

①タクシーが初乗り70元(約280円)で安い

台湾のタクシーは初乗りが安く、MRT(電車)と合わせて上手く活用して時間を節約しましょう。

乗る際には念のためメーターが押されているかのチェックも忘れずに。

 

②台湾の新幹線は日本同様のクオリティー。高速バスも

時間に余裕がある場合は台北の他に、ノスタルジックな街並みとここでしか味わえないB級グルメがたっぷりある街としても有名な台南など地方にも足を伸ばしてみましょう。

台北から台南への移動は新幹線で1時間40分、料金は片道一人1350台湾ドル(日本円約4725円)。台北から日帰りでの旅行も可能。

 

新幹線は日本と同様のクオリティーで大変快適に過ごすことができます。

駅には駅弁も売っているのも楽しみのひとつ。

 

今回2泊3日で訪れましたが、町中のいたる所に日本語の看板があったり、日本チェーンの飲食店があったりと、日本文化の浸透と日本語の識字率の高さがうかがえてとても親近感を覚えました。

 

また街の人も親切な人が多く、トラブルもなく楽しい旅になりました。

 

これから台湾を訪れる人は是非参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【新刊レビュー】椎木里佳「女子高生社長、経営を学ぶ」レビュー

中学3年のクリスマスの朝、私は起業を決意した。
目指すは上場。そして起業は「人生の勉強」だったーー。

TBS系列「サンデージャポン」、日本テレビ系列「人生が変わる1分間の深イイ話
などに出演で話題の女子高生社長・椎木里佳さん。
彼女のお父さん・椎木隆太さんも「秘密結社鷹の爪」で有名な上場企業の社長。
女子高生社長の里佳さんが、
社長であるお父さんに「経営ってなんですか?」をぜんぶ聞いてきました。

この本は、里佳と隆太パパの起業までの失敗や苦労、 喜びや悲しみをベースに
実践的に「経営とは何か」を学べる「経営教室」であり、
「働くことの意味」や「本当に大切にすべきこと」など、
起業を学ぶことで「人生そのものを学ぶ」ことができる「人生の教室」でもあります!

学生からビジネスパーソン、子育て中のお母さんお父さんまで、
すべての人に読んでほしい 「希望」と「勇気」の1冊です。

内容(「BOOK」データベースより)

 

ミーハー心で購入しました。

 

女子高生社長、椎木里佳さんと鷹の爪でおなじみの株式会社ディー・エル・イー社長である父との対談を250ページに渡り、収録した内容の本です。

 

対談の内容としては、里佳さんの会社設立の経緯やお父さまの経験が語られることによって「会社ってなんだろう?」「経営ってどんなことをするの?」など女子高生の目線に立って分かりやすく語られている内容です。

 

対談形式なのでサラっと読めますが、1300円にしては、結構なボリュームではないかと思います。

 

この本の良いところは、会社経営者や起業など、女子高生でも分かるよう分かりやすく解説されている点

 

前半は里佳さんの会社設立の経緯など、やや自己啓発的な内容になっていますが後半ではお父様の会社の苦労話や経営戦略が誇張することなく語られていて同じエンターテイメント業界に身をおく者としてとても興味深い内容でした。

 

全体を通して前半が里佳さんの話、後半がお父さんの話メイン、といった感じです。

後半では、

「鷹の爪というキャラクターをどうやってお茶の間に浸透させたか」

東京ガールズコレクションを買収した理由」

 

などビジネス的な話になりちょっと女子高生には、難しい内容になってくるかもしれません。

 

巻末には「里佳の経営ノート」と題し、会社設立における具体的にしなくてはいけないことが分かり易くまとめられています。

 

やはりお父様の資金的な援助やアドバイスがあった上で出来ていることなので、これを見たところで実際に女子高生が「起業してみよう」とはなるのは難しく嫉妬されるのは当然だと思います。(その上、とっても可愛くて気も強いようなので)

 

ただ、amazonのレビューを見るとめちゃめちゃ叩かれていて日本の閉塞感を象徴しているようにも思えました。

 

たとえ環境が恵まれすぎているとしても、走りながら考える椎木さんの行動力は見習うべきではないでしょうか。 

 

これから自分で事業を始めようと思っている人、エンターテイメント業界や、キャラクタービジネスに興味がある人にはオススメの一冊です。

 

女子高生社長、経営を学ぶ

女子高生社長、経営を学ぶ

 

 

 

 

大掃除で整理した服をメルカリに出品してみた

まだキレイだし着れなくもないけど、それを選んで着るかといったらそうでもない、、、そんな服が多い気がしたので、思い切ってメルカリに出品してみることにした。

 

フリマアプリでトップシェアを誇るメルカリ

http://www.mocchiblog.com/wp-content/images/2013/12/ss-2013-12-20-20.55.39.png

ユーザー数でヤフオクを抜いて1000万ダウンロードを突破したらしい。

女性のみをターゲットとしたフリルと違い、ターゲットが広く洋服のみならず電気機器や生活のあらゆるものが幅広く出品されているのが特徴。

 

出品もアプリから簡単であることから、利用してみることにした。

 

 

https://www.mercari.com/jp/dl/

会員登録時に招待コード「FDXADJ」を入れると、300円分のポイントGET!

 

出品写真は傷やシミが分かりやすく、値段は送料込みで

今回はアクセサリーなど含めて、主に洋服を中心に出品した。

登録する写真は以下を意識して撮影。

 

・洋服の全体が分かる写真

・柄や素材感が分かるようなズームで撮影した写真

・傷、シミがある場合はその部分のズーム写真

・素材表示が書いてあるタグの写真

 

価格は全て送料込みで設定。(郵送する際は全国一律料金のポスパケットレターパックなどが手軽でおすすめ。)

 

送料の値段でいうとヤマトと提携している「メルカリ便」が一番安いがこの場合ヤマトの営業所まで持ち込まなくてはいけないのが

 

メルカリで良く見かける「◯◯様専用出品」とは

利用してみると分かるのだが、出品ページを見ていると「◯◯様専用ページ」という出品を頻繁にみかける。

これはメルカリ特有の暗黙のルールのように横行している取り置き専用ページらしい。

 

メルカリの利用規約では取り置きを認めていないが、ユーザーのモラルによって成り立っている仕組みっぽい。

 

あと、複数アプリにて出品しているケースが多いため落札する前に「購入して良いですか?」というやりとりも頻繁に行われている。

 

福袋が転売されているケースも

あと、この時期特有だけど入手困難な福袋が多数転売されている。

中身の一部のみだけでなく、丸ごとの出品も多く最初から転売目的で購入している様子が伺えた。

 

 

売り上げが上がったら福袋、購入してみようかなぁ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年、社会人3年目女子が買って良かったモノたち!

 

2015年、3年目社会人女子が買って良かった物たちをリストアップしました。

 

ちょっと良い感じのマットレス

 

環境の変化があり、不眠に悩まされたので購入しました。

1日の半分以上を一緒に過ごすマットレスの質って大切、、、

ベットは安いので良いけど、マットレスはケチらないでよかったと思う。

 

SABONのボディースクラブ(並行輸入品)

サボン ボディスクラブ ムスク 600g 〔並行輸入品〕

サボン ボディスクラブ ムスク 600g 〔並行輸入品〕

 

 

店舗で欲しくなって、高かったから断念。

その後amazon並行輸入品だた店舗より格段と安く買えることが発覚し速攻購入したサボンのスクラブ。

amazon安すぎて店舗で買うのがバカらしくなる、、、

 

ムスクの香りがお気に入りで、一週間に1回くらいお風呂で癒されタイムに浸れる1品。

肌がツルツルになって良い香りに包まれて幸せ!!

 

Panasonic Beaty スチーマー 

パナソニック スチーマー ナノケア   ピンク調 EH-SA63-P
 

 

顔面保湿、毛先ケア、ナノイーケアの3つができるスチーマー。

 

結構値が張るけどamazonの中古品で5000円前後で購入。

お風呂上がりに暖かいスチーマーを顔に浴びるのが至福。

良い買い物でした。

 

 ガバっと開く口金リュック

 

PCを普段持ち歩くので、仕事用に購入。

apple Retinaがスポっと入って収納力抜群。

口がガバっと開くのも使いやすくてお気に入り。

 

モリモリ仕事するには動き安いリュック最強。

 

 リップ型スマホ充電器

 

francfrancにて一目惚れして友達とお揃いで購入したリップの形をした充電器。

 

本当に可愛くて、ポーチにも入るので手放せない!

 

やっぱり充電器は持っておいて損はないなと。

 

 ETUDE HOUSE のクッションファンデーション

 

ファンデーションのタイプで迷走していて辿り着いたのがツヤっぽい肌感が作れるクッションファンデ。

 

夏以降ずっとエチュードハウスのものを愛用。

 

 

ざっと纏めたけど美容系のものが中心の結果に。

化粧品は色々と試行錯誤したし、見た目にお金かけないといけない年になったなぁ〜と。

 

大掃除をしながらメルカリで着なくなった服を片っ端から出品したから売れたら福袋買おう、、、、!

 

 

 

 

【新刊レビュー】「かわいくおごられて気持ちよくおごる方法」読んでみた

「初デートは『新しい』と『楽しい』を準備せよ」「女子から誘うときは、断れても心が折れないクッションを用意する」「オーダーを制すものが食事デートを制す」「男性は食事中に『太るよ』『ブス』をに絶対に口にしてはいけない」「相手も自分も幸せになるおごられ法則は『2ラリー半』」……など食事デートの誘い方からお店の選び方、オーダーの方法、ベッドへの持ちこみ方、デート後のアフターケアまで、恋が始まり、恋が進むご飯デートのマナーとルールを存分に詰め込みました。男女の相性の確かめるための第一歩は「ご飯」。仕事の相手との距離を詰めるのも「ご飯」です。食事の場に手を抜けない人こそが、結局、恋も仕事もうまくいきます。人生のチャンスを失わないために必読の一冊です。

 

はあちゅうさんの新刊「かわいくおごられて気持ちよくおごる方法」を読んだ。

どちらかというと、男性向けの内容が8割の印象。

 

プライベート、仕事、年下、年上など様々な局面に出くわした時の具体的な「かわいくおごられる方法」を期待していたけど、主に食事デートでの女心を解説した本だった。

 

 

デートにつきまとう食事アポの取り方とおごり、おごられ問題

食事デートは誘う時からはじまっていると思うし、食事デートは恋愛経験値が顕著に現れるなぁ、と。

 

セレクトするお店の雰囲気や席の間隔、明るさとか。

 

1軒目のお店によってその後の展開が左右されると言っても過言ではないと思う。

 

自分もお店の予約には超こだわる派だから、共感できる内容だけど普段集合してから「どこ行こっか〜」みたいな人には読んで欲しい内容。

 

おごり、おごられ問題に関しては結局答えは書いてなくて。

 

個人的には一緒に時間を過ごしたくない相手に奢られても自分の時間を差し出したくないし、逆に会いたいと思う相手だったら年上年下関わらずワリカンでも全然ありだしむしろ奢りたい。

 

そんなことを考える一冊でした。

 

最後にあるデートでのオススメお店リストは結構使えそう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間同棲をして分かった同棲した方が良いカップルの特徴と注意しておきたいポイント

https://www.pakutaso.com/assets_c/2015/07/PAK853_namiuchigiwadekoibito14171628-thumb-815xauto-18620.jpg

結婚前に同棲する人は40%

ある調査によると、結婚前に同棲する人は全体の約4割だそうです。

これからパートナーと結婚を考えている、いずれ同棲をするか迷っているという方に参考にしてもらうために書いていきます。あくまで主観です。

 

会いたくて震えなくてすむ

まず単純に「一緒にいる時間が増える」ということです。

筆者の場合相手が仕事が忙しい(休日出勤が当たり前)という人だったので、時間を合わせて会う必要がなくなり「忙しくて会えない」というフラストレーションや余計な詮索に時間を費やす必要がなくなりました。

 

このように、お互いの仕事の都合で定期的に会うことが難しい場合は思い切って一緒に住んだ方がお互いのフラストレーションが少なくなると思います。

 

生活費、生活的負担が半分になる

金銭的な面で月々基本料金でかかってくるコストが2分の1になります。

お互いの収入によって負担する割合は変わってくると思いますが、最初にしっかりと話し合っておく必要がある点です。

 

同時に些細なことで喧嘩をしないために家事の分担など、2人だけのルールを決めておくことも大切です。

 

生活習慣が変わるということを理解する

一緒に住むということは、互いの生活リズムや習慣に大きな影響を及ぼします。

筆者の場合具体的には

  • 朝帰りをしなくなった
  • 料理、炊事などの基本的スキルが向上した(実家暮らしだったため)
  • 生活習慣や価値観の違う他人と一緒に住むこと=結婚 に対して具体的にイメージできるようになった

などが挙げられました。

時間が経ってみると最終的に結婚しなかったとしても得られたものが大きかったし人間として成長に繋がったので自分にとって必要な時間、経験だったなぁと感じます。

何事も自分が変化するというのは、居心地の悪さを伴いますが、それも成長痛の一つだと思って楽しんで下さい。

 

ホント、何事も経験してみないと分からないものです。

 

「おかえり」と言ってくれる人がいるということ

個人の価値観にもよりますが、これはお金に変えがたい部分です。

その日1日に起こったことを報告し合ったり、1日の終わりを一緒に迎えたいと思う人がいるのは幸せなことですよね。

「あぁ今日はダメだった」「今日はこんな嬉しいことがあった」そんな些細な事を聞いて欲しい瞬間って、誰しもあるのではないでしょうか。

他の人には話さない日々の些細なことを共有しあうことで、よりお互いへの理解も深まります。

この記事を書くにあたって何本か同じような記事を見ましたが、現実的なメリット、デメリットを提示しているものしかなかったのでここに書いておきます。

 

お互いの為に期間を決めておく

同棲はお互いの良い面だけではなく、悪い面も見えてしまいます。

よって恋愛感情が続かず、結婚まで勢いがつかずダラダラと続けてしまいいつの間に家族のようになってしまう、、というのは良くあるパターンですね。

同棲を迷っている人が最も懸念しているポイントだと思います。

そこで、お互いの為に最初に期間を定めておきましょう。

「1年間まずは一緒に住んでみよう」など。

そのために元々一人暮らしをしていた人は、家財道具を手放さないこと。(一時的に誰かに貸すなど)

実家暮らしの人はいつでも帰ってこれるような体制を整えておくこと。

自分の荷物は極力コンパクトにまとめておきましょう。整理整頓のためにも、余計なものは置かないことが大切です。

 

同棲終了日記?10年同棲した初彼に34歳でフラれました?

同棲終了日記?10年同棲した初彼に34歳でフラれました?